Blog記事一覧 > 膝痛 | 堺市西区で評判の整骨院の記事一覧
まだまだ暑さが残る9月。
「少し歩いただけで膝がズキッとする」
「階段の上り下りで股関節が重たく感じる」
そんな声が当院にも多く寄せられています。
夏場に冷房の効いた室内で過ごす時間が長くなると、筋肉が硬くなりやすくなります。さらに、暑さで運動不足になりがちで、下半身の筋肉の柔軟性が落ちることも足の痛みにつながる原因の一つです。
例えばこんな経験はありませんか?
・椅子から立ち上がる時に膝がズキッとする
・階段の上り下りで足が重く、ついエレベーターを探してしまう
・長時間歩いた後に股関節がジンジンして休みたくなる
・運動中に膝が痛い
こうした症状は、筋肉の柔軟性や使い方のクセが関係していることが多くあります。
特に太ももやお尻の筋肉が硬くなったり、弱くなったりすると、膝や股関節に余計な負担がかかりやすくなります。
放っておくと痛みが長引き、日常生活の中で「できること」が少しずつ減ってしまいます。
逆に、早めにケアをすることで、「歩く・しゃがむ・立ち上がる」といった当たり前の動作が楽になる可能性が高まります。
ふじの整骨院鍼灸院では、
- 筋肉の状態を丁寧にチェック
- 痛みの原因となる部分をやさしく緩める施術
- ご自宅でもできる簡単なストレッチや運動のアドバイス
を組み合わせて、足の痛みを根本から改善できるようにサポートしています。
「まだ我慢できるから」と思っているうちに、動きがどんどん制限されてしまう方も少なくありません。
「これって自分のことかも」と思われた方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
https://fujino-seikotsuin.com/teashi
*************************
✨首や肩、肘、膝の痛み、腰痛、五十肩、交通事故によるケガなど、
お体の痛みにお困りの方は・・・
📍堺市西区浜寺石津町中4-9-24ライフコート浜寺1F
✨ふじの整骨院・鍼灸院
🚃 南海本線 石津川駅 徒歩2分
📞 072-243-1358
💬 LINE:@uvd9990c(LINE予約もOK)
🌐 https://fujino-seikotsuin.com/youtsu
\予約優先制でお待たせしません/
こんにちは、ふじの整骨院鍼灸院の木下です!
今回は、大阪府内で開催した医療関係者向けの施術セミナーについてご報告いたします。
今回のセミナーでは、柔道整復師、鍼灸師、理学療法士そして学生の皆さんが参加され、大阪府だけでなく、岡山県や香川県からもご参加いただきました。
お忙しい中、遠方からもご参加いただき、心から感謝申し上げます。
セミナーでは、股関節や膝関節の痛みに対する最新のアプローチを紹介しました。
これらの部位に痛みを抱える方々は非常に多く、適切な施術を行うことで、生活の質を大きく向上させることが可能です。
セミナーでは、当院で用いている【MT-MPS】を紹介し、
その即効性と効果を体感していただきました。
参加された皆さんからは、
「患者さんの症状改善に役立てたい!」
「変化を実感できた!」
といった嬉しい感想をいただき、講師としても非常に充実した時間を過ごすことができました。
MT-MPSとは?
MT-MPS(筋性疼痛症候に対する施術手技)とは、筋硬結(こり)や筋緊張を緩和し、痛みを改善する施術法です。
その適応範囲は広く、股関節痛や膝関節痛だけではなく、様々な症状を改善します。
当院でも多くの患者様に喜んでいただいております。
今後のセミナーについて
今後も、医療関係者の皆さんがスキルアップし、患者さんの生活の質を高めるためのセミナーを定期的に開催していく予定です。今回のセミナーに参加できなかった方も、次回ぜひご参加ください!詳細はMT-MPS研究会HPやSNSでお知らせいたしますので、チェックをお忘れなく!
整骨院の施術に興味がある方や、股関節・膝関節にお悩みの方は、お気軽に当院までご相談ください。お待ちしております!
**************************
首や肩、肘、膝の痛み、腰痛、五十肩、
交通事故によるケガなど、
お体の痛みにお困りの方は・・・
堺市西区浜寺石津町中4-9-24ライフコート浜寺1F
南海本線石津川駅徒歩2分
ふじの整骨院・鍼灸院
072-243-1358
LINE:@uvd9990c(ホームページからも簡単にLINEで予約ができます)
予約優先制
こんにちは、ふじの整骨院鍼灸院の木下です!
8月も終わりに近づきましたが、まだまだ暑さが続いています。
この時期は、夏の疲れやエアコンの冷えなどにより、膝の痛みを訴える方も増えてきます。
今日は、膝の痛みの原因と、その対策についてお話ししたいと思います。
☆膝の痛みの主な原因
・関節、筋肉の使いすぎ
夏はスポーツやアウトドア活動が増える季節です。ランニングやサイクリング、ハイキングなど、膝に負担がかかる活動を続けると、痛みが起こりやすくなります。
・筋力不足とバランスの崩れ
膝を支える筋肉(特に太ももの前側の大腿四頭筋や裏側のハムストリングス)が弱いと、膝関節に過剰な負荷がかかり、痛みの原因になります。また、筋力のバランスが悪いと、膝にかかる力が均等でなくなり、痛みを引き起こすことがあります。
・加齢や軟骨のすり減り
年齢とともに関節の軟骨がすり減ることで、膝のクッション機能が低下し、痛みが生じることがあります。特に中高年の方は、このような変化によって膝の痛みを感じることが多くなります。また、筋肉の働きが正常でなくなることで、余計に膝への負担が増加します。
☆膝の痛みを和らげるための対策
・適度な運動とストレッチ
膝を支える筋肉(大腿四頭筋やハムストリングス)を強化することで、関節への負担を減らすことができます。ウォーキングや軽いジョギング、水中でのエクササイズなど、膝に優しい運動を心がけましょう。また、運動前後のストレッチは、筋肉を柔軟に保ち、怪我を防ぐためにも重要です。
・筋力トレーニングと姿勢の改善
筋力トレーニングは、膝の安定性を高め、痛みを軽減するために有効です。特に、スクワットやランジなど、膝周りの筋肉を強化する運動を取り入れることをおすすめします。また、正しい姿勢を維持することも重要です。姿勢が悪いと膝に余計な負担がかかり、痛みの原因になることがあります。ただし、痛みのある場合にトレーニングを実施することはおススメできません。
・体重管理
体重が増えると膝への負担も増加します。適正体重を維持することで、膝の痛みを予防することができます。
・休息
膝の痛みが強い場合は、無理をせずしっかりと休息をとることが大切です。
・整骨院での治療とリハビリ
膝の痛みが長引く場合や、日常生活に支障をきたす場合は、専門的な治療が必要です。当院では、膝の状態を詳しく評価し、適切な施術やリハビリプログラムを提供しています。痛みを感じたら早めにご相談ください。
☆まとめ
膝の痛みは日常生活に大きな影響を与えることがありますが、適切な対策をとることで改善が期待できます。膝の健康を維持するためには、日頃からのケアが大切です。ふじの整骨院鍼灸院では、膝の痛みに対するさまざまな施術法を提供していますので、痛みを感じたらお気軽にご来院ください。
**************************
首や肩、肘、膝の痛み、腰痛、五十肩、
交通事故によるケガなど、
お体の痛みにお困りの方は・・・
堺市西区浜寺石津町中4-9-24ライフコート浜寺1F
南海本線石津川駅徒歩2分
ふじの整骨院・鍼灸院
072-243-1358
LINE:@uvd9990c(ホームページからも簡単にLINEで予約ができます)
予約優先制